top of page
987_edited.png
「教育」という一方通行の指導ではなく、
「共育」「恊育」というニュアンスを含み、
生徒本人の個を伸ばしながら、
「できる」喜びを伝えていきます。

一般入試対策

1_edited.png
1_edited.png
1_edited.png
1_edited.png

個別最適の

伴走型指導

動画×

コーチング

強化

私大・

国公立

入試網羅

ホーム | EQAO IPPAN

1414_edited.jpg

SOLUTION

こんな悩みを抱えていませんか?

一般入試対策って何から始めたらいいのか分からない…
早慶上智やGMARCH、国公立を目指したいけど、勉強方法が不安…
部活や学校行事が忙しく、計画的に勉強が進められない…
苦手科目が多く、挫折しそう…
浪人中で逆転合格を狙いたいけど、モチベーションが続かない…

私大・国公立を幅広くカバー
早慶上智、GMARCH、関関同立、成成明学獨國武、日東駒専はもちろん、神大や筑波など国公立大の一般入試も丁寧に対策。浪人生・現役生ともに安心して通塾いただけます。

EQAOにお任せください

963_edited.png
1_edited.png
1_edited.png
1_edited.png

個別最適の

伴走型指導

動画×

コーチング

強化

私大・

国公立

入試網羅

ABOUT

1_edited.png

とは

「一般入試選抜」の合格を目指す生徒のための専門コースです。

ハイブリッド
プロ講師
フルオーダーメイド

✔︎ Plan 計画

「これならできる!」と自分自身で感じられる無理のないスケジュールを立てることが重要です。EQAOでは一人一人の実力に合わせて、君だけのオリジナルカリキュラムを考えます!

✔︎ Do 実行

計画を立てたら、あとは実践あるのみ!カリキュラムに沿ってとことん勉強しよう!ただし、適度な息抜きや気分転換も忘れずに。集中力を高めてしっかりと基礎を固めていこう!

✔︎ Check 評価

EQAOでは毎週の確認テストを実施します!これにより学習の定着を促し、実力の測定の結果をフィードバックします。実力をつけると同時に自分を知る機会として捉えよう!

✔︎ Action 改善

確認テストを繰り返し行うことで、自分の実力だけでなく、自分に合った勉強の方法や環境に気づけるようになります。講師と共に自分を成長させるための工夫を凝らして、再び新たな計画を立てよう!

EQAOについての紹介動画をご覧ください

私大・国公立を問わず、必要な科目や学習スタイルに合わせて柔軟に対応し、

一人ひとりに合わせた「最短ルート」を提案します。

無料体験授業と入塾後のカウンセリングで、的確な学習方針を固められるのが最大の強みです。

FLOW

入塾手続きの流れ

1. 無料体験授業

授業の進め方や現在の学力を確認し、最適な学習プランを提案。
EQAO IPPANの責任者がメインで授業を担当し、チーム全体で情報共有。

2. 面談(入塾確定後)

体験授業の内容を踏まえ、講師たちが考えたカリキュラムを詳しくご案内。
学習目標やスケジュール、苦手科目などをすり合わせます。

3. 入塾・お支払い手続き

手続きを行い、正式にレッスンをスタート。

4. LINEグループへの参加

生徒ごとに専用グループを作成し、悩みや質問をいつでも相談可能。

5. スケジュール調整&システム説明動画の視聴

授業や面談の日程を決定。学習管理の方法を動画で理解し、効率UP。

6. 学習サイクル開始

カウンセリングを活かし、担当講師が伴走しながら本格的に受験対策を実施。

試験当日
一度騙されたと思って体験授業を受講してみてください

あなたの悩みの全てが解消されるそんな時間になります。

▶︎LINEでのお問い合わせ
▶︎メールでのお問い合わせ

 STRENGTHS

当サービスの3つの強み

1458.jpg

01

個別最適化された「伴走型」指導

無料体験授業と入塾後カウンセリングで生徒一人ひとりを深く理解。「担任講師制」と「LINEサポート」で、勉強に関するあらゆる疑問や不安を即解決。

02

「できる喜び」でモチベーションUP

動画授業+コーチング+苦手補足授業の組み合わせで、「分かる・できる」感覚を増やしながら着実にレベルアップ。
月1回の塾生交流会で、仲間との情報交換や刺激を得られ、さらなるやる気につながります。

03

私大・国公立大の幅広い入試に対応

早慶上智、GMARCH、関関同立、成成明学獨國武、日東駒専、神大、筑波など、様々な大学の一般入試に精通。浪人生や現役生、高1〜高3まで、どの学年からでもスタート可能。

VOICE

受講者の

PLAN

料金プラン

入塾金

39,800円(税込)

在籍基本料

9,980円(税込)

教材費

15,980円(税込)

※上記の料金は全カリキュラム共通プランです。

※料金プランの詳細は基本事項規定書/生徒ルールをご覧ください。

※在籍基本料は毎月発生いたします。​

EQAOは
完全フルオーダーメイド&
オールインクルーシブ

一人一人に合わせる、それぞれの得意に合わせるEQAOは
ご家庭の経済状況や事情、
ご予算に応じて柔軟に授業をオーダーメイドします。

6_edited.png

自己分析・志望理由書・自己推薦書・学習計画書・課題レポート・小論文・課題テスト・グループディスカッション・英語プレゼンテーション・面接・英語面接・グループディスカッション・英語グループディスカッション・プレゼン資料づくり・ポスタープレゼン・実地調査支援・英語小論文・スピーチ・英語スピーチ・英検・TEAP・IELTS・課外活動支援・併願校対策・模試・一般入試対策・指定校推薦サポート・評定平均サポート・海外大進学サポートなど。

▶︎LINEでのお問い合わせ
▶︎メールでのお問い合わせ
川辺に咲く桜

上智・難関私大学に強い塾、EQAO

7_edited.png
6_edited.png
5_edited.png

上智大学の合格インタビュー

塾生の2人に1人が上智志望です

他大学の合格インタビュー

合格の、 その先へ。

MEMBER

スタッフメンバー

 寄り添いが得意な総合型選抜の合格者 

他塾では、総合型選抜入試を実際に経験したことがない大学生や社会人講師を採用しているケースがありますが、それでは合格には直結しません。

EQAOの講師は、総合型選抜で合格したことがあることはもちろん、高校生や子供たちと寄り添うことが得意な講師です。

 講師の8割が上智生、その他2割は早慶以上 

EQAO上智大学に受験する高校生にとって最高の環境です。 憧れの上智大学に実際に合格した講師陣の指導をマンツーマンで受けられます。もちろん、上智大学以外の大学に合格している講師陣がほとんどです。また、EQAOの講師陣のレベルは早慶上智レベルが最低ラインとなります。指導の統括は塾長が行っております。

 大学の内部の情報と推薦入試の傾向を把握 

社会人講師と大学生講師は各大学の内部情報を常に把握しております。

また、当塾は推薦入試の対策傾向を把握するための独自のアンテナを張っているため、その傾向に合わせて、EQAO式のメソッドも常にアップデートしています。EQAO式の対策で現役合格を目指しましょう。

\EQAOで働く学生たち/

FAQ

よくある質問

試験当日

合格率94.55%!無料体験会実施中!

一度騙されたと思って体験授業を受講してみてください

あなたの悩みの全てが解消される

そんな時間になります。

この1時間で、あなたの
未来明るく照らしませんか?

EQAOは無料体験授業から特殊なんです。
EQAOを創業し、現在も塾長として従事している玉村が、あなたの総合型選抜人生を変えます。玉村ら本気であなたの人生を変えに狙ってきます。総合型選抜に関して何も知らなくても構いません。大学受験に関して無知で構いません。このEQAOの無料体験授業1時間で全体像が必ず見えます。それだけでなく、あなたの強みや弱み、特徴などについても明確化することが可能です。志望理由ややるべきこと全て見えてきます。任せてください。

-無料体験の流れ-

STEP 01

公式LINEよりお申し込み

STEP 02

日程調整

STEP 03

無料体験参加

STEP 04

入塾の手続き&支払い

このEQAOの無料体験授業1時間で全体像が必ず見えます。

それだけでなく、あなたの強みや弱み、特徴などについても明確化することが可能です。

志望理由ややるべきこと全て見えてきます。任せてください。

▶︎LINEでのお問い合わせ
▶︎メールでのお問い合わせ

無料体験授業を受講した生徒と保護者の98.7%が、EQAOへの入塾を希望するという結果が出ています

12_edited.png
bana_edited.png

 入塾を伴わない書類添削および面接・小論文指導サービス 

EQAO mini

これまで「ピンポイントでサポートを受けたい」という方々からの要望を元に、入塾せずとも質の高い直前対策が受けられるサービスを形にしました。直前の面接対策や小論文の仕上げなど、必要なタイミングで、必要なサポートを受けられます!

6_edited.png

EQAO教育グループは、MCFF「全国高校生プレゼン大会」を運営しています。
グローバル化が急速に進む昨今の社会における多数の社会問題を解決したいと心の底から思い、行動に移している全国の高校生が集まり、各々のテーマでプレゼンを行い、その質を競い合います。

MCFF.png
bottom of page